ビジネスシーンでも上司や取引先との食事を共にする場も
あるかと思います。
そんなときは、お箸のマナーにも気をつけたいもの。
お箸は正しく持ちましょう。 以下のような箸の使い方は、行儀が悪い行為とされています。 ■迷い箸 どれを取ろうかと迷う ■探り箸 汁物などをかきまぜて中身を探る ■かき箸 茶碗の縁を口にあてがい箸でかきこみ ■よせ箸 箸で器を引き寄せる ■突き箸 箸で突き刺す ■横箸 2本そろえてスプーンのようにすくう ■涙箸 箸先から汁をたらす ■込み箸 箸で口に押し込む ■ねぶり箸 箸をなめる ■移り箸 取りかけてほかのものに替える ■たたき箸 箸で食器を叩き音を出す、又はその音で人を呼ぶ所作。 ■握り箸 箸を握って食べる所作。